当ショップがある地元、みちのくの小京都と呼ばれる、秋田県仙北市角館町は、桧木内川沿いの約2.5kmのソメイヨシノのトンネル、150数本の天然記念物の垂れ桜を有する、桜の名所としても全国に知れ渡っており、毎年多くの国内外の観光客が訪れる町です。
しかし、今年は観測史上初の4月初旬での開花により、今まさに満開の桜が謳歌し次々に観光客の方々か訪れていますが、市が決めた観桜会の開催日は4/20、それを前倒ししても、4/15からとなり、困っているのは既に三日前からスタンバイしている出店の方々の店舗です。
せっかくの満開時期にお店を出せず、観光客も来てくれている今が稼ぎ時!そんな指を咥えている状況は痛ましい限りです。
いぶりがっこ、稲庭うどんを始めとする秋田の名物・名産が並ぶお土産売場は喜ばしい限りだと思いますが、早すぎる春のいたずらは、これまでに無い季節のリズムを狂わせ、今後も色んな所に影響が出そうです